昨年1月よりキャロット班・オニオン班ではナットの組み立てという内職作業を行なっています。利用者Aさんのお父様からYナットという会社を紹介していただいた経緯で始めましたが、早1年が経ちました。今では皆様の活動として定着し、すっかりなくてはならない作業となっています。銀のナットに黒いキャップをはめて数を数える作業ですが、これは車のドアハンドルのねじとして使用されます。ナットにキャップをはめる作業とナットを数える作業があるのですが、それぞれの個性に合った得意な方の作業を行なってもらっています。キャップをはめるのには少しだけ指先の力が必要となりますが、写真でわかるとおり、みなさん毎日真剣に作業に取り組んでおられます。休み時間にもやりたがる方がおり、以前では考えられないような積極的な様子が見られています。このナット作業により、生活介護事業の方の活動収益が増え、まもなく工賃アップにつながりそうです。(記:阿部)
Author Profile
Latest entries
- 2023.02.02となりのぽとふ《ぽとふ館》●新作業●
- 2023.01.30となりのぽとふ《ぽとふ館》●社会福祉法人さいたま市社会福祉事業団アート作品展2022●
- 2023.01.25となりのぽとふ《ぽとふ館》●和歌山ご当地料理●
- 2023.01.17となりのぽとふ《ぽとふ館》●初詣●